【 表示件数 】
1~20件(全463件中)
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- …
- 24
- >
-
あと1ヵ月 桑原 圭2023年11月23日こんにちは!
秋を感じず気が付いたらもう冬だな、、、
と思っている桑原です。
最近冷えてきましたよね⛄
タイトルにもある通りあと1ヵ月でみんな大好きクリスマスです♪
1階店舗にはクリスマスツリーも飾られて華やかになったのでご来店心よりお待ちしております。
さて、クリスマスといったらもう一つ重大イベントがありますよね?
そうです、僕の39歳の誕生日です。
ごめんなさい、調子乗りました(笑)
昔は鼻水垂らしながら、おもちゃ持って、意味もなく走り回っていた頃が懐かしいです。。。
39歳は30代最後の歳なので汗水垂らしながら、信念を持って、多くのお客様に喜んでいただけるよう全力で走り抜けたい所存です。
最後に今年もあと残り僅か、最後までお客様第一でご対応させていただきますので
どうぞよろしくお願い申し上げます。
-
寒川神社 厄払い スタッフシンバ君2023年11月23日寒川神社に行ってきました。
なんだか、今年は様子がおかしかった。今更ですが厄払いが必要かと思い立ち行ってきました。
御朱印も立派です。
その場で書いてもらうとやはり違いますね。
今回は御朱印帖 忘れませんでした。笑笑
大宮氷川神社ほど大きくはないですが、可愛らしい神社でした。
創建時期は不詳であるが極めて古いとされ、約1600年前の雄略天皇の御代には既に朝廷より幣帛の奉勅があり、延長5年(927年)の『延喜式神名帳』では、相模国唯一の国幣大社として朝廷の名神祭に預かる名神大社に列格された神社である[2]。
八方除の守護神として多くの参拝者が集まり、正月三が日だけでも約50万人が初詣に訪れる。元日午前0時には大太鼓の合図と共に八方除祭・元旦祈祷祭が行われ、近年では迎春ねぶたの初点灯も実施されている。
少し気分転換できました。(^▽^)/
関口 -
時代劇は生きている その2 スタッフ2023年11月10日予告通り「科捜研の女」のお話を。何故「科捜研」と時代劇が関係あるのか?
それは物語の舞台が<京都>だということです。
「科捜研の女」はテレビ朝日の番組ですが、実際に制作しているのは東映です。東京が舞台であれば、東京の大泉撮影所で撮影しますが、京都だと時代劇の”聖地”太秦撮影所で撮影することになります。東京キー局のテレ朝が何故そんな面倒なことをするのか?
前回お話ししたように、時代劇の制作本数は全盛期にくらべれば、無いに等しい状態です。撮影所の稼働率も落ちる一方。死体が京都で発見されるのは、いわば太秦撮影所の救済措置なのです。
時代劇を創るのには、オープンセットもさることながら、特殊な技術・知識・経験を持つスタッフ・キャストが必要です。それは「創る」となってから急に集められるものではありません。実際仕事がないために辞めざるを得ない人があとをたたないのが現状です。
そこで本来時代劇制作に携わるべき人々を、現代劇の「科捜研の女」やスペシャルで制作される「遺留捜査」に起用して、スタッフ・キャストの生活を守り、時代劇制作に必要なスキルを未来につないでいく。これはとても大事なプロジェクトなのです。
ただ京都の人達は、時代劇を創りたい、これが本音です。NHKや時代劇専門チャンネルだけでなく、民放やネット、劇場用映画などでも時代劇を創りましょう。時代劇への情熱の炎が消えないうちに。 -
秋ですね~‼ スタッフ㈱ヤマトサービス2023年11月05日お世話に成ってます。
季節の移り変わりがハッキリしないような感じですが
しっかり秋ですね~‼
移動中に渋滞につかまりまして
車内から外を見ると、紅葉・黄葉・落葉でしたね~
インフルエンザ・風邪ひかないように
残りの今年を過ごしましょう。
-
蟹さん スタッフお腹いっぱい2023年11月02日こんにちは!
監督の谷川です。
毛ガニ、タラバ、を食しました。
地元の方は毛ガニを推してましたが、両方うまかった。
また食べに行きたいです。
-
☆★七五三参り★☆ スタッフ㈱ヤマトサービス2023年10月27日お世話になっております。
営業事務”しょうの”です(^^♪
10月23日大安吉日。
長女の七五三のお参りで大宮の氷川神社へ行ってきました♪
朝から晴天に恵まれ、気持ちの良い陽気。
そして!偶然にも、母の同級生の宮司さんがいました!
世間は狭い。
ちょっとしたことでも、何かしらご縁があると思って”一期一会”大事にしたいと思う今日この頃。
帰りしな、頂いた千歳飴をほおばる長女。
健やかに育っておくれ(^^♪
-
休日 スタッフ2023年10月26日こんにちは!
営業事務の植原です。
少し前になりますが、月島にある「魚仁」へ行ってきました!
築地が近いからなのか…
新鮮でとてもおいしいお魚が激安の価格でいただけます!
少し遠いのですがお気に入りのお店で
学生のころから通っています!
おすすめは『脳天刺し』と『あら大根』です!
最近休日はお家でのんびりしがちなので
時々外出してリフレッシュしたいなと感じました(^^) -
富士山 スタッフOZAWA2023年10月23日こんにちは。
営業の小澤です。
急に秋を通り越して冬の気配がしてきました…
朝晩と日中の寒暖差があって着るものもまだ困りますね(・_・;)
街行く人も半袖だったり、着こんでいたり…
コロナもまだ落ち着いてはいないですし、インフルエンザも流行している様なのでご自愛頂ければと思います。
先日、富士山初冠雪のニュースを見て次の日に目視した際はそれほどでもなかったですが、その数日後にはすっかり雪の傘をかぶっておりました。
冬は刻一刻と…
寒くなりますので皆様ご自愛くださいませ。
-
運動会(^^♪ スタッフイベント2023年10月07日皆様こんにちは!
ヤマトサービスの石川です。
本日は長女、次女の運動会に参加してきました。
2種目参加し思っていたよりも疲れが・・・
次は長男の運動会に参加してきます!! -
第13回ヤマトカップ 桑原 圭㈱ヤマトサービス2023年10月05日こんにちは、ヤマトグループの桑原です。
10月4日((水))は年1回弊社が開催しているゴルフコンペ『第13回ヤマトカップ』に行ってきました。
コロナ時期は開催できなかったため実に4年ぶりです。
天候は雨男のわたくしがいるせいか終始小雨が続きコンディションはよくおりませんでしたが素敵な交流の場となり大変盛り上がりました。
わたくしの結果については、、、、、、
やめておきましょう。
ただ言えることは
『もっと練習しないとだな、それにしても蕎麦旨かったな』
これに尽きます。これ以上なにも言うつもりはありません(笑)
来年のコンペではもっといい結果を出すと誓った水曜日でした。
-
日光東照宮 スタッフ2023年10月01日日光東照宮に初めて行ってきました。
修学旅行生がたくさんいて混雑していましたが私も修学旅行気分で一緒に先生の説明を受けながら回ってきました。ラッキー(^▽^)/
左 親猿が小さな子猿のこの先の未来を見つめています。
真ん中 幼少期の三猿 悪いことは見ない 聞かない 言わない
悪事を知らぬまま良いことだけを受け入れてほしい。
右 青年期 座っている猿はこれから独り立ちをして巣立って
いきます。
左 青雲の志 大きな志を持って高い目標を目指す。苦労すれば
将来立派になれる。
右 大きな挫折をして仲間が慰めています。そしてその壁を乗り
超えようとしています。
左 女の子に恋をして恋愛に悩む男の子です。
真ん中 人生の荒波を夫婦で乗り越えようとしています。
右 お腹に子供を身ごもっています。母の喜び、希望、苦悩
があります。そしてまた初めに戻ります。
徳川家康を守るために寝たふりをしながら敵に備えている眠り猫
修学旅行気分で楽しかったです。
いろは坂にはしびれました。
(@^^)/~~~ -
時代劇は生きている スタッフ2023年09月22日本日より愛する「時代劇」のことについて、ほぼ定期的に語っていきたいと思います。
かつてテレビをつけると毎日必ずどこかで時代劇が放送されていた。
それが今では<民放・地上波>に限れば、一つも時代劇の放送枠がない。
「必殺仕事人2009」が終了してからなので、今年で14年である。
ただ時代劇がテレビから、すべて姿を消してしまったわけではない。<民放・地上波>に限ったのは、そのためである。
一つはNHK/G(総合)の大河ドラマ。第1作目の「花の生涯」以来60年、朝ドラとともに人々の生活に浸透している。視聴率の変動はあるものの昨年の「鎌倉殿の13人」などは社会現象ともいえるヒットとなった。
もう一つは同じくNHK・BSP。「BS時代劇」という枠がある。「雲霧仁左衛門」、
「赤ひげ」といった人気シリーズもある。いずれも池波正太郎、山本周五郎原作ではあるが、すでにそのエピソードは使い果たし現在はオリジナル脚本ながら原作を超えるほどの魅力に満ちている。祖におほかにも「大富豪同心」「小吉の女房」などの人気作もある。
そしてCSの、時代劇専門チャンネル。基本は旧作や映画を放送しているが不定期ながら、オリジナル作品(連続ではない)を制作し、放送している。なかでも
藤沢周平原作「三屋清左衛門残日録」はこれまでシリーズ6作つくられ、時代劇
ファンに愛され続けている。
このように、時代劇はまだまだ生きている。ただこれからも生き続けるには、さらなる進化と新天地が必要だろう。
次回は<「科捜研の女」の舞台は、なぜ京都なのか?>について語ります。
あくまで「時代劇」のお話です。
-
まだまだ暑い!! 2023年09月08日いつもお世話になっております。
台風13号接近で、バタバタしてました。
明日以降巡回してみて何事も無い事を願うばかりです。
まだまだ暑い日が続いていますね
我が家の場合エアコンを24時間つけっぱなしで
3ヶ月突破しましたかね!
フィルターだけでも掃除はしてます。
あと何日つけっぱなしが続くのやら・・・・・!!
コロナ・暑さ・痛さに負けず頑張りましょう!!!
以上 黒田でした。 -
一人呑み スタッフお腹いっぱい2023年09月02日現場監督の谷川です。
まだまだ暑い日が続きます。
そんな日は、暑さに負けず栄養を付けます。
ホルモンで乾杯。
がんばるぞー! -
休日 スタッフ2023年08月24日こんにちは!
営業事務の植原です。
ブログ投稿初めてさせていただきます。
休日に北千住へお出かけしてきました。
予約必須と言われている【茶香】というパンケーキ屋さんへ行ってきました!
予約しないで訪問したのですが
運がよくキャンセル枠がありお店へ入ることができました!
ふわふわでとても美味しかったです^^
夜は【やまぴー】というもつ焼き屋さんへ!
とても大ぶりとろとろで驚きました!
開店前から他のお客様も並んでいましたがスムーズに入店出来ました。
混まずに過ごせるのは火水休みの特権に感じます!
楽しい休日を過ごしリフレッシュできたので
今日からまた一週間頑張れそうです^^ -
夏休み スタッフ2023年08月19日こんにちは。
営業の小澤です。
毎日暑い日が続いてますがお元気でしょうか?
弊社は8月8日から夏季休暇を頂いておりました。
長期のお休みに特に予定を設けていなかったのですが、お休み初日にTVを見ていて
「そうだ!甲子園に行こう!」と思い数年ぶりに急遽、甲子園まで行ってきました。
出発の翌日、朝一から終日、4試合を堪能してきました。
めちゃくちゃ暑かったですけど生で見る
各校のシートノック
阪神園芸さんによる芸術的なグラウンド整備
ブラバン
球場が一体になって応援する瞬間
この日は第一試合の球審が有名な山口審判さんでした☆彡
テレビでは映らない所に見どころが詰まっていて改めて甲子園、高校野球の良さを感じた一日でした。
来年は計画してもう少し滞在して更に満喫したいと思った次第です。
-
イチゴ狩り(^^♪ スタッフ自然2023年05月01日こんにちわ!
ヤマトサービスの石川です。
家族で休日にイチゴ狩りに行ってきました(*^^*)
次女(3歳)がイチゴを15個程食べていて、びっくりしました。
家族に癒されましたので、明日からまた頑張れそうです(=゚ω゚)ノ
-
我が家の庭に スタッフお花2023年05月01日バラの花がさきました。
まだこれから順にどんどん咲いてくると
なかなか見ごたえがあります。
皆さんのお庭はどんな感じですか
楽しみですね。
-
夏が来る~。 スタッフ2023年05月01日いつも大変お世話になっております。
日々汗ばむようになってきました。
これからもっと暑くなってきますが、変わり目に注意して
連休は楽しくお過ごしください。
-
上棟 スタッフ2023年05月01日こんにちわ
監督の谷川です。
川口市南鳩ヶ谷2丁目24街区の9区画の宅地に最後の1棟が
上棟いたしました。
完成は7月中旬の予定です。
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- …
- 24
- >